産後の運動はいつからできる?帝王切開の場合にもおすすめの運動5選

産後ダイエット

妊娠中に体型が変わってしまったので、産後早く運動をして元の体型に戻したい、そう思っているママも多いかと思います。

元の体型に戻すためには、痩せやすいとされている産後半年間の時期に、運動などの産後ダイエットしていくことがおすすめです。

しかし、産後のママの身体は、出産によってダメージを受けた状態です。

そのため、産後の運動はいつからでも好きな時に始めて良いというわけではありません。

特に帝王切開をしたママの場合は、帝王切開による傷の回復具合と相談する必要があるので、いつから運動を開始するのかには注意が必要です。

そこで今回は、帝王切開後のママの場合、いつから運動を行えるのかについてや、おすすめの運動についてまとめていきます。

産後の運動はいつからしてもいいもの?

産後の運動はいつから行えるのか?気になりますよね。

一般的に産後の運動は、産後1ヶ月頃から始めると良いです。

その場合は、ママの1ヶ月検診を受けた際に医師から運動をして良いと許可を得て始めるようにしましょう。

帝王切開の産後の場合・運動はいつからできる?

一方、帝王切開をしたママの場合は、いつから運動を始めたら良いのでしょうか?

帝王切開をした場合、傷の回復に合わせて運動を開始する時期を考える必要があります。

傷の回復には個人差があり、回復には時間が掛かることがあります。

私自身3度の帝王切開を経験していますが、産後すぐの運動は傷が開きそうで怖くてできません。

傷の回復が早い方であれば、産後1ヶ月の時点で運動の許可が出ます。

その一方で、傷の回復が遅い方の場合は、産後2ヶ月-3ヶ月くらいまでは運動をなるべくしないようにと言われる場合もあります。

その場合、医師の指示に従うようにしましょう。

産後の運動はムリをしないこと!

産後のママの身体は出産による大きなダメージを受けた状態です。

そのため、産後の運動は無理をしないことが大切です。

無理な運動をしてしまうと、そのことが引き金になって、産後の傷の回復が悪くなることにもなりかねません。

体調が良い時に少し近所を散歩してみることから始めるなど、産後の運動は無理のない範囲で行っていきましょう。

産後におすすめの運動5選!

産後、運動の許可が出た場合、どのような運動から始めれば良いのか気になりますよね。

それでは産後におすすめの運動を5つ紹介します。

ウォーキング

産後、運動を始める際に、最初にする運動としておすすめなのがウォーキングです。

ウォーキングは手軽に行うことができますし、距離なども体調を見ながら決めることができます。

ウォーキングをすることで、脂肪を燃やすことができるので、ダイエットに嬉しい効果が期待できます。

また、ウォーキングにはリラックス効果があるとされているので、精神面でも良い影響を与えてくれるとされています。

ストレッチ

ストレッチも産後のママにおすすめの運動で、負担が少なく行える運動の1つです。

ストレッチをすることで骨盤底筋を鍛えてくれるので、歪み解消などの嬉しい効果も期待できます。

おすすめのストレッチについて紹介します。

①立位の状態で、足は肩幅程度に開きます。

肘を曲げ、腰に手を置いておきます。

②時計回りに腰をゆっくり30回、回します。

③反時計回りに腰をゆっくり30回、回します。

骨盤体操

産後は骨盤底筋が緩んでしまっている状態です。

骨盤底筋を鍛えるためには、骨盤体操をすることがおすすめです。

その結果、歪みが解消され、産後のダイエットにも嬉しい効果が期待できます。

おすすめの骨盤体操について紹介します。

①仰向けに寝た状態で、両膝を直角に曲げます。

②両膝をくっつけた状態、ゆっくり膝を左右に倒します。

③この動きを左右10回ずつ行います。

スクワット

産後の身体を元に戻すためには、筋力をつけることも必要です。

そのため、運動に慣れてきたら、徐々にスクワットなどの筋力をつける運動を行うと良いでしょう。

特に帝王切開後の方は、無理をしないように気をつけ、痛みなどの症状が出たらすぐにやめてください。

おすすめのスクワットについて紹介します。

①立位の姿勢になり、足は肩幅くらい開きます。両手は頭の後ろに組んでおきます。

②息を吸いながら、膝を曲げしゃがみます。

この動作はゆっくり行いましょう。

③次に息を吐きながら、ゆっくり元の姿勢に戻っていきます。

④この②から③の動きを10-30回行います。

筋トレ

筋肉をつけるためにおすすめの運動といえば、やはり筋トレです。

こちらも産後の運動に慣れてきたらおすすめしたい運動です。

帝王切開後の方は特に無理をしないようにしてください。

痛みなどが出たらすぐに中止するようにしてください。

おすすめの筋トレについて紹介します。

ヒップアップにもおすすめの運動です。

①仰向けに寝て、膝は直角に曲げておきます。

②膝を直角にしたまま、息を吸って吐きながら、お尻を上に持ち上げます。この状態を3秒ほどキープします。

③ゆっくりとお尻を下ろし、床にお尻をつける直前で、もう一度②の動作を行います。

④この②③の動きを10-30回繰り返します。

産後の運動はいつからできる?帝王切開の場合にもおすすめの運動5選のまとめ

産後半年は体型を戻すのに大切な時期です。

その一方で、産後半年は出産のダメージからママの身体が回復する大切な時期でもあり、その時期に無理をするのは禁物です。

産後の運動を行う際は、そのことを頭に入れておき、無理のない範囲で行うようにしてくださいね。