産後のご飯は宅配弁当利用がおすすめ/食事宅配サービスの選び方!

産後の家事

産後はママの身体が回復していない状態で、赤ちゃんのお世話をしなければならないので大変ですよね。

その状態で、掃除や洗濯、食事の準備までしなければならないというのは本当に大変で、普段の家事まで手が回らない、自分のご飯がてきとうになってしまう、というママも少なくないと思います。

産後のママの身体はまだ回復していない状態なので、無理は禁物です!!

 

そんな産後のご飯や子育て中の食事の用意は、少し手を抜いて宅配弁当、食材宅配サービスを使用してみるというのがおすすめです。

宅配弁当や宅配サービスを利用することで、美味しくて栄養のあるご飯を食べることができたり、買い物に行く手間が省けるので、これらのサービスは産後ママや子育て中のママの心強い味方です。

 

そこで今回は、産後ママや子育て中のママにおすすめの宅配弁当や食材宅配サービスについて紹介していきます。

[cc id=61 title=”レスアド”]
[cc id=67 title=”目次”]

SOELU(ソエル)

・SOELUはおうちでオンラインレッスンが受けられる
・人の目を気にせずできるから初めてでも安心
・忙しいママでも好きな時間にレッスンが受けられる
・先生がポーズを確認してくれるので効果的にレッスンができる

・100円で30日間レッスン受け放題!

うちヨガ+

・うちヨガ+は、全国店舗数ナンバーワンのLAVAのオンラインヨガ!
・1日何本でも受講できる
・平日朝6時から夜23時台まで・土日は朝8時から

・初月0円で無制限受け放題!

LEAN BODY(リーンボディ)

・日本最大級のオンラインフィットネス動画配信サービス
・ヨガ、筋トレ、マッサージ、ストレッチなど、450種類以上の本格レッスンが受け放題
・フィットネス診断テストで自分に合ったトレーニングプランが選べる
・有名インストラクターも在籍

・2週間体験無料!

産後の無理は禁物!使えるものは何でも利用しよう!

産後のママの身体は想像以上にダメージを受けています。

そのダメージから回復するのには時間が必要で、特に産後1ヶ月は身体の回復に重要な期間です。

この時期には、できるだけゆったりと過ごすことが大切で、赤ちゃん以外重いものは持たない方が良いといわれています。

 

このようにママの身体が大きなダメージを受けている産後は、これまでのように思うように家事ができず、罪悪感を感じるママも多くいらっしゃるかもしれません。

しかし、罪悪感を感じる必要はありません。

休めるときに休み、手を抜ける部分は手を抜き、使えるものは何でも利用するようにしましょう。

産後に優先すべきことは、ママの身体を回復させることです。

[cc id=61 title=”レスアド”]

里帰りしない産後のご飯は宅配弁当がおすすめ!

産後里帰りをしない場合、家事を自分でしなければならないので、さらに大変ですよね。

筆者は現在妊娠中ですが、産後里帰りをしないので、食事の準備まで手が回るかな…などと不安で仕方ありませんでした。

 

そんな里帰りをしないママに、ぜひおすすめしたいのが、宅配サービスの宅配弁当の利用です。

宅配弁当を利用すれば、栄養バランスが考えられた、美味しいご飯を食べることができるので、ママの強い味方になってくれることでしょう。

 

しかし、宅配弁当を利用する上では、もちろんメリットだけでなく、デメリットもあります。

そこで続いては、宅配弁当を利用するデメリットとメリットについてみていきましょう。

 

デメリット

自分で作る場合よりも高くなる

自分でご飯を作る場合と比べて、お弁当を注文する方がお金が掛かってしまいます。

調べていると一食あたり500円以上する場合が多かったです。

少し割高感があり、その点が1番のデメリットと言えるでしょう。

 

急な注文や注文変更に対応していない場合が多い

どこのお店を利用するかにもよりますが、宅配弁当の前日や前々日までに注文しなければいけない場合がほとんど。

そのため、急に利用したい場合や、予定が変わり注文した宅配弁当が不要になった場合に変更できないことが多いです。

 

配達エリア外の場合がある

宅配弁当は、自社便で配達している会社がほとんどで、会社の配達エリア内に住んでいないと配達してもらえません。

そのため、利用したい場合は、住んでいるエリアに対応している宅配弁当の会社があるか確認しておく必要があります。

 

メリット

栄養バランスの整った食事が食べられる

管理栄養士が監修し、宅配弁当を作っている会社が多いです。

そのため、栄養バランスがしっかり考えられた食事を摂ることができます。

これは大きなメリットでしょう。

 

食事を自分で用意しなくて良い

宅配弁当の場合、自分でご飯を作らなくていいので手間がかかりません。

注文するだけで、美味しいご飯を食べることができます。

 

子育て中に大活躍!食事宅配サービス

忙しい、子育て中におすすめなのが食材宅配サービスを利用するという方法です。

食材宅配サービスを利用すれば、新鮮で安心な食材をお家まで届けてくれるので、子育て中のママにも嬉しいですよね。

それでは、おすすめの食材宅配サービスについて3つ紹介していきます。

 

おすすめ食材宅配・オイシックス

玄関まで新鮮な野菜などの食材を届けてくれる食材宅配サービスです。

配達方法は宅配便と自社便の2つがあり、一部離島を除き全国配達が可能なので魅力的です。

野菜がとても美味しいと評判な他、ミールキットがあるのでご飯を時短で作ることができます。

 

おすすめ食材宅配・らでぃっしゅぼーや

こちらも、新鮮な野菜などの食材を玄関まで届けてくれる食材サービスです。

先ほど紹介したオイシックスと同じく、配達方法は宅配便と自社便の2つがあり、一部離島を除き全国配達が可能なので魅力的です。

スーパーマーケットで買うより食材は高めですが、どれも美味しいと評判です。

 

おすすめ食材宅配・コープデリ

コープデリは1都7県で利用できる生協の食材宅配サービスです。

食材だけでなく、日用品や子育てに必要なものも注文することができます。

また、妊娠中や子育て中のママの場合、手数料が割引や無料なるのも魅力的です。

[cc id=61 title=”レスアド”]

産後のご飯は宅配弁当利用がおすすめ!食事宅配サービスの選び方のまとめ

産後のママの食事におすすめの宅配弁当や、子育て中のママにおすすめの食材宅配サービスについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

筆者自身調べていて、ママの味方になってくれるサービスが多くあると感じ、産後の不安が少し軽減されました。

お金が掛かってしまうことなので、これらのサービスをどのぐらいの頻度で使用するのかは今後慎重に考えていきたいところですが、今回紹介したようなサービスを適度に上手に利用しながら、休められるときに身体を休めて産後を乗り切りましょうね。

 

SOELU(ソエル)

・SOELUはおうちでオンラインレッスンが受けられる
・人の目を気にせずできるから初めてでも安心
・忙しいママでも好きな時間にレッスンが受けられる
・先生がポーズを確認してくれるので効果的にレッスンができる

・100円で30日間レッスン受け放題!

うちヨガ+

・うちヨガ+は、全国店舗数ナンバーワンのLAVAのオンラインヨガ!
・1日何本でも受講できる
・平日朝6時から夜23時台まで・土日は朝8時から

・初月0円で無制限受け放題!

LEAN BODY(リーンボディ)

・日本最大級のオンラインフィットネス動画配信サービス
・ヨガ、筋トレ、マッサージ、ストレッチなど、450種類以上の本格レッスンが受け放題
・フィットネス診断テストで自分に合ったトレーニングプランが選べる
・有名インストラクターも在籍

・2週間体験無料!