妊娠中は体重が増え、妊娠前と比べて体型は変わってしまいますよね。
しかも、妊娠中に増えた体重は産後自然に戻るわけではなく、時間を掛け地道にダイエットして戻していくしかありません。
また、完全ミルク(以後完ミと呼びます)のは痩せにくいと聞くけど本当かな?とか、いつから産後ダイエットはできるのかな?と疑問を持っているママも多いかもしれません。
そこで今回は、完ミで子育てをされているママへ向けて、完ミのママだから行える産後ダイエット方法や、いつからできるのかなどの注意点についてまとめていきます。
[cc id=61 title=”レスアド”]
[cc id=67 title=”目次”]
完ミの場合、産後ダイエットはいつからできる?
完ミの場合の産後ダイエットはいつからできるのでしょうか。
産後のママの身体は、想像以上に大きなダメージを受けています。
そのため、完ミの場合も産後ダイエットは産後1ヶ月健診の際に主治医に相談し、許可を得てから行うというのが一般的です。
巷では、産後半年は体型が戻りやすいとされている時期ではあります。
しかし、先ほどもお話しした通り、産後はママの身体がダメージから回復しきれていない時期でもあるので無理は禁物です。
また体質もあるので、必ず痩せるという保証もないのが本当のところ…
ダイエットをするからには、いつからいつまでに痩せる!と決意をしている方も多いですよね。
筆者もこれまで(妊娠前)ダイエットをしていた時は、いつから始めていつまでに結果を出すと決めてしまいがちでした。
しかし、産後の場合は無理をしていけないということをきちんと頭に入れ、期間を決めず気長に、無理のない範囲でダイエットしていくのがベストです。
完全ミルク育児にすると痩せにくいってホント?
完ミの場合は痩せにくい、そんな話を聞いたことはありませんか?
しかし、結論から言うと、完全母乳(以降完母と呼びます)の方が1日の消費カロリーが増えるので痩せやすいですが、完ミだから痩せにくいというわけではありません。
というのも、母乳の出方にもよりますが、完母の場合は赤ちゃんが、1日に300-500㎉程度の母乳を飲んでくれます。
そのため、完母の場合は完ミと比べて、1日に300-500㎉分多くカロリーを消費できるのです。
一般的に、300~500㎉はクリームパン1個程度のカロリーで、消費するためにはジョギングなどの運動を1時間程度行う必要があります。
こういう理由から、完母は痩せやすいと言われているんですね。
つまり、完ミの場合は母乳として消費できる分のカロリーはないですが、その分運動や食事でカロリー調整をすればきちんと痩せることが可能です。
完ミだからこそできるダイエット5選!
完母の場合、食事量を減らすことで母乳が出づらくなるので、食事制限はしない方が良いです。
また、母乳に影響を与えるサプリメントなどの摂取も気を付けたいですね。
一方、完ミの場合は、食事制限をすることも、運動することも、サプリメントも飲むことも可能なので、より効果的なダイエットをすることができます。
完ミママにおすすめのダイエット方法について5つ紹介していきます。
サプリダイエット
こちらは、ダイエットに効果的なサプリメントを使用したダイエット方法です。
サプリメントの力を取り入れることで、効率よくダイエットができます。
糖と脂肪の吸収を抑えることで、ダイエット効果が期待できるサプリメントや生きた酵素の力によって、ダイエットをサポートしてくれる商品など。
スープダイエット
こちらは、1日3食、食べている食事のうちの1食を、スープに置き換えるというダイエット方法です。
低カロリーである野菜と、脂肪分の少ないささみや魚などを使用したスープを作ります。
摂取カロリーが抑えられるので効果の出やすいダイエット方法です。
ファスティングダイエット
こちらは、酵素ドリンクを使った断食ダイエットで、一気に体重を落としたいという方におすすめのダイエット方法です。
準備期間3日、ファスティング期間3日(水と酵素ドリンクだけで過ごす期間)、回復期間3日の計9日かけて行うダイエットです。
代謝が良くなる、胃腸が休まるという効果が期待できる他、味覚もリセットされるのでファスティング後の食変化して痩せやすくなるという効果も期待できます。
骨盤ダイエット
出産により骨盤が広がってしまいます。
こちらは、広がってしまった骨盤を元に戻していくことで、痩せやすい身体に近づけていくダイエット方法です。
骨盤ダイエットには、体操をしたり、骨盤ベルトを使用したり、整体院などに通うという方法があるので、それぞれ紹介していきます。
エクササイズ・体操
骨盤矯正に効果のある体操やエクササイズを行うと良いです。
ここでは、おすすめのエクササイズについて紹介します。
お尻歩き
①両足を伸ばし長座位で座ります。
②腰を前後に動かしながら、お尻で前に向かって進みます。ウォーキングしている時のように両手も一緒に動かします。
③次はお尻で後ろに向かって戻っていきます。
※この②③の動きを3分間行います。
骨盤ベルト
このような骨盤ベルトを使用して、骨盤矯正を行う方法もあります。
整骨院・整体院など
産後の骨盤矯正をしている整骨院・整体院に通い、骨盤を元の位置に戻すという方法もあります。
託児をしてくれるところもあるようなので、そのような場所を選べば産後のママも通いやすいですね。
糖質制限ダイエット
こちらは、糖質を制限するダイエット方法です。
摂取カロリーが減るのでダイエットに効果的です。
日頃から食べているご飯やパンも糖質です。
糖質を完全に制限するのは難しいので、ご飯やパンの食べる量を半分に減らしてみたり、パンやご飯をお豆腐に置き換えて行うと良いでしょう。
産後ダイエットはいつから?完ミだから叶うおすすめダイエット方法5選のまとめ
筆者も完ミの場合は産後痩せにくいのではないかと心配に思っていた1人でしたので、完ミだから痩せないということはないと知り、不安が解消されことを思い出します。
完ミだからこそできるダイエット方法もあるので、そのダイエット法を上手に活用しつつ、産後ダイエットをしていけたら良いですね。